皆様こんにちは。
本日も5分で成果の向上ができる。
5分間コンサルティングを始めたいと思います。
価値の話の例として、今回は少し宣伝も兼ねた話をしてみたいと思います。
コンサルタントの考え方というタイトルですが、これは私の考え方となります。
世間でいうところの、コンサルタントさんの考え方とはひょっとしたら乖離があるかもしれません。
その旨を予めここで申し上げておきます。
さて、コンサルタントの考え方。
これは私の売り物となります。
私は依頼を下さったお客様に、この思考方法を身に着けていただくようにしています。
その結果、私がお客様より離れた後も、安定して収益を向上していただくことが可能になります。
これはコンサルタントによる、コンサルタント依存の売上向上よりも即効性はないものの、
しっかりと安定した経営成果の向上こそが私の役目であるという信念によるものです。
さて、それでは。
コンサルタントの考え方とはどのようなものか。
コンサルタント考え方を獲得すると、どのようなことが可能となるか。
このようなことをお話していきます。
このコンサルタントの考え方を解くに、切り口はいくつもあります。
実はその切り口の1つ1つが私の書いている、他の話となるのですね。
ここでは、特に重要な1つを紹介しましょう。
『常に本質を見つめること』
ものごとは、表面上にでている情報ほど複雑化されたものが多く。
反対に本質に向かうほど、シンプルになることが多くあります。
よって、ものごとの本質に近い部分を知ることができるほど、そのスムーズな利用、運用が可能となります。
話していることは難しくはありませんが、実行するとなるとかんたんなことではありません。
それをかんたんに実行できるようになるためには。
よく考えることです。
人よりも少しだけ、以前の自分よりも少しだけ、そのものごとに対して考察を巡らせることです。
その結果。
事例により、効果的な切り口や着目点が見えてきます。
その積み重ねこそが、本質を見るための能力となります。
原理原則の話と重複する部分も多いですが、一朝一夕にはいかないものなのですね。
では、本質の考え方も含め、コンサルタントの思考によって何ができるのか。
この問に答えたいと思います。
まず、当然に経営によって成果を出しやすくなります。
そもそも、何のための経営なのかを理解していただけます。
次に、自己のセルフコントロールも用意になります。
人との会話、コミュニケーションもスムーズになります。
さらに、世の中のシステムが分かってくるようになります。
この世の中のシステムが分かってくると、どのようなことができるかというと。
たとえば。
競馬で勝てます。
スロットで勝てます。
外貨運用ができるようになります。
このようなことが可能です。
さぁ、急に胡散臭くなってきましたが、事実です。
この考え方がどの程度通用するものなのかを実験した結果です。
運の要素によることは当然否めません。
しかし、全てには原理原則が通じるのです。
ちなみに、私はいまのところ。
競馬では軽自動車を1台。
スロットではすでに過去の話ですが小さな車を1台。
外貨運用では普通車を1台分ほどの利益をだしています。
そして、その殆どは書籍代、講演代に消費されました。
しかし、中途半端に学んで真似をしようとしないでください。
不幸な結果となりやすいのです。
学ぶ際はしっかりと学ばれることをお勧めいたします。
つまり、コンサルタントの考え方を身に着けていただくことで。
この世を生きやすくすることが可能である。
幸せを獲得するチケットとすることができると私は考えているのです。
コンサルタントの考えかた、おひとつ、いかがでしょうか。
人生も経営も選択の連続です
あなたは今日、何を決めますか?
護国経営コンサルティング
臼田 寛
↓ ↓ ↓ ↓
この話があなたのお役に立ったのならば、
ぜひ、本日のコンサルティング報酬として、
どちらかの1クリックをお願い致します。
[…] さて。 私の仕事とは。 ・お客様より代金を頂いた上で ・お客様には今以上の経営努力と責任を背負っていただき ・見合わない程度の見返りを受けていただく ・しかしながらその見返 […]