ブログ3ヶ月突入
本日は近況報告です
皆さんこんにちは。
護国経営コンサルティングの臼田です。
今日は、5分間コンサルティングではありません。
注意をしてくださいね。
明日は日曜日。
ということで、息抜きの近況報告の日となります。
経営学やらノウハウやらとは一切関係なく、
私が近況に有ったことや思ったことを述べるだけです。
なので、まぁ、聞いてやるか。
と、心の広い方はこの先を読み進めてくださいね。
ブログ3ヶ月突入です
さて、私が当ブログ。
護国の5分間コンサルティングを始めましたのが、
2016年11月17日です。
そして、本日は2017年2月25日!
と、言うことで。
祝、ブログ開始3ヶ月突破です!!
いやー、思えば色々ありましたね。
嬉しかったこと、哀しかったこと。
色々ありました。
そう、うん!
色々あったんですよ!!
………。
すみません、嘘つきました(´・ω・`)
特に何もなかったです。
大きな波風も絶たずに3ヶ月が過ぎました。
わりと穏やかで幸せな日々でした。
スポンサードリンク
3ヶ月を振り返って
しかし、
それでも流石に何かはあるだろうということで。
このペラッペラの3ヶ月を振り返ってみたいと思います。
開始~1ヶ月
この時期はひたすらに記事を作ってました。
どのようなページ構成にするかなどは予め考えていましたが、
記事は全く作ったことがありません。
よって、妙に短かったり、変なキャラになっていたりと、
何かと粗が目立ちます。
もう少ししたら、その証拠を隠滅しようと画策しています。
1ヶ月~2ヶ月
まだまだ、絶賛孤独中です。
他のブロガーさんと交流を持つも、
何をどのようにしてよいのか分からない始末。
そんな中優しく声をかけてくださった方にはとても救われました。
よって新しく始めた方には、極力優しく協力的でありたいと思います。
アクセスは、どうせ人も来ないため気にもとめていなかったが、
解析を始めて少しずつ興味が湧く。
2ヶ月~3ヶ月
はてブ?何それ美味しいの?から、
はてブめっちゃ旨いやん!はてブはてブぅ~。
このようにアクセスに貪欲となる。
ちょっとずつアクセスが増えて嬉しいが、
たまにネガコメもらってヘコむ。
まだ、メンタルは豆腐。
孤独と戦っていたために、わりと序盤で100記事を超える。
3ヶ月~
はてブもいいかもだけど、
検索からのアクセスがないとダメだと気付く。
はてブは一過性、検索はずっと前の記事なのに安定したアクセスが見込める。
やっぱりSEOなのかと勉強を始める。←イマココ。
ちなみに、ネガコメに関しては、
はてブありがとう(^q^)強く生きてね!と思えるようになる。
心臓に毛が生える。
唯一のトラブル
ね、なんにもないでしょ(´・ω・`)
ただ、1度だけ。
泣きそうになったことがありました。
それは、ほんの先日のこと。
最近検索からのアクセス増えて嬉しいなと、
アクセス解析の結果を見ようとしたら。
ワードプレスに繋がらない!!!
なんか変なエラーコード出てる!
壊れた!ワードプレスが壊れた!!
と、勝手にテンパっておりました。
調べたら503エラーコード。
サーバの過負荷が原因でした、その後負荷軽減をしております。
壊れていたのは自分の頭でした(*´∀`*)
しかし、
そのときにアクセスくださった方には申し訳無いことをしたと、
無知を反省する次第です。
ごめんなさい。
スポンサードリンク
これからに向けて
3ヶ月が経過し、
ようやくブログが何か分かってきた。
このような気持ちです。
とは言え、
おそらくまだ見えていないものは多く、
半年経過時には、今の自分か未熟に映ることでしょう。
それでもいい。
それがいいと、私は考えています。
わからないことに試行錯誤することが楽しいです。
そして、その中で勉強になった。ためになる。
このようなお言葉をかけていただくことはお世辞でも嬉しいです。
私の記事を読んで、僅かな方にでも、
『自らの人生は自らにしか経営ができないこと』
このことに気が付いていただき、
より充実したあなたの人生を過ごしていただけたのでしたら。
それに勝る喜びはありません。
私の記事が、少しでもあなたのお役立てたのでしたら幸いです。
これからも、
護国の5分間コンサルティングを何卒。
よろしくお願いを申し上げます。
あなたは人生を経営しています。
そのために必要な経営学がここにはあります。
護国経営コンサルティング
臼田 寛
↓ ↓ ↓ ↓
この話があなたのお役に立ったのならば、
ぜひ、本日のコンサルティング報酬として、
クリックをお願い致します (๑˃̵ᴗ˂̵)و
ちなみに、前回の近況報告は18日でした。
なぜ前回3ヶ月突破記事を書かなかったのか?
それはね、忘れていたからです(´・ω・`)
3ヶ月おめでとうございます!
そっか。臼田さん、3ヶ月なんですね。スゴい安定感とベテランのような存在感なので、忘れてましたよ。
これからもよろしくお願いいたします。
バカワインさん、ありがとうございます。 こちらのコメ返信に不慣れなため、遅れてしまいすみません><
私なんてまだまだです。
皆さんのブログで学ばせていただく毎日です。
これからもバカワインさんのブログも参考にさせていただくつもりです。
何卒よろしくお願いを申し上げます。